HOME > 失敗しないビジネスホン選び > 各種Q&A
よくある疑問・質問のQアンドAです。ぜひ参考にして下さい。すべてのビジネスホンをお使いになる方の様々な疑問にお答えします。
興味のある項目をクリックしご覧下さい。上記以外にも様々な質問&解答を掲載。弊社は皆様の質問・疑問に確実にお応えします。見積無料、最適な機種選択を提案!
文字通り業務で使う電話機のことです
主装置は機器の心臓部にあたり、本機がなければ電話機は使用できません。すべての機能・局線・内線を制御しているコントローラーの役割を果たします
家庭用電話機は単独電話機ともいい局線が1外線(1番号)で使用するタイプの通信機器の事です。
キャッチホンサービスに入れば割り込み通話でもう1本だけ着信を受けることができ、保留して交互に通話が可能
多くの機能が標準使用で使える為オプション機能のユニット類が少なく小型の主装置又は電話機のサイズを一回り大きくした主装置内臓電話機で主装置に該当するデータ部分の収容を可能にしたものです。NTTはFX・FXUなどのように以前から外線2ch用のホームテレホン型を主装置が独立しているタイプと電話機に主装置機能が内臓されているタイプの2種類を発売しています。
・主装置(外線ユニット未実装)
・アナログ用主装置(光電話はこのタイプを使用)
・ISDN用主装置
・アナログ用主装置内臓電話機
・ISDN用主装置内臓電話機
→2つの種類から選択・普通の電話機としても使用できる為、省スペース化及び格安での導入が可能。留守番電話機機能も標準で対応。
どちらも電話機は8台まで使用できます。但、ドアホンとの接続・IP電話(050番〜)の利用・アナログ外線の際の外線転送等を使用する場合は主装置タイプでしか対応できない為、ご注意ください。 さらに主装置タイプで留守番電話機能を使用する際はBXの留守番停電用電話機が必要となります。
ビジネスホンの様々な疑問にお答えします。不明点はぜひ問い合わせ下さい。お客様の不安を解消し、納得できる最適な通信環境の構築を応援します。